モグリッチョ掲示板
一覧(新規投稿)|ホーム|ワード検索|使い方|携帯へURLを送る|管理
冷水塊 - モグリッチョ
2025/07/20 (Sun) 14:20:00
久々に冷水塊の影響でギンギンに冷え込んでいる八丈島の海、本日は午前中にオッチョへ行って来ました。ウェットのインナーを厚手のものにして冷水塊対策。水温:20~22℃。 今日は参院選の投票日、私は期日前投票としました。 投稿画像は本日確認した体長:3mmのミドリアマモウミウシです。このウミウシにとっては冷水塊が適温なのか? 元気でしたよ。
梅雨明け - モグリッチョ
2025/07/18 (Fri) 21:37:39
やっと梅雨明けとなりました。これから長い夏の始まりです。 投稿画像は体長:16mmのシロスジヒオドシウミウシです。
南寄りの風 - モグリッチョ
2025/07/17 (Thu) 20:05:20
台風通過後に吹き荒れていた南寄りの風は収まってきましたが、島の東岸は時化模様です。 投稿画像は体長:75mmのパイナップルウミウシです。
台風一過 - モグリッチョ
2025/07/15 (Tue) 18:48:18
台風5号通過後、南の強風が吹き荒れ航空機全便欠航、明日の定期船も欠航が決定しており3日連続の欠航です。 投稿画像は体長:12mmのツツイシミノウミウシです。
欠航 - モグリッチョ
2025/07/14 (Mon) 19:11:06
雨は降らなかったものの、南寄りの風が強まり定期船が今日明日と欠航、航空機も1,2便は就航したものの最終便が欠航しました。 投稿画像は体長:7mmのハナサキセンヒメウミウシです。
台風5号 - モグリッチョ
2025/07/13 (Sun) 19:22:54
台風5号、明日の朝方には八丈島東岸を通過して行きそうです。暴風域を伴う大型の台風には発達しそうにはありませんが、念のため自宅の庭や畑と実家の庭を台風養生実施。 投稿画像は体長:35mのオキナワキヌハダウミウシです。
雷雨 - モグリッチョ
2025/07/12 (Sat) 18:47:45
昼前に雷雨、久々に頭上で雷鳴が轟いておりました。 投稿画像は体長:4mmの Costasiella vegae と思われる個体です。
水撒きなし - モグリッチョ
2025/07/11 (Fri) 18:14:54
お昼前後に久々の日中の本降りとなったため、今日は畑の水撒きはなしです。 投稿画像は体長:16mmのヒブサミノウミウシです。
不安定 - モグリッチョ
2025/07/10 (Thu) 19:39:39
このところ不安定な天気が続いています。 投稿画像は体長:5mmのシラタマウミコチョウです。
しとしと - モグリッチョ
2025/07/09 (Wed) 19:52:08
日没後に雨がしとしと、乾いた大地を潤してくれています。 投稿画像は体長:15mmのキカモヨウウミウシです。
冷え冷え - モグリッチョ
2025/07/08 (Tue) 12:42:42
朝一でオッチョへ行って来ました。何年かぶりでの冷水塊の情報があったため、23℃ほどを想定していたのですが、エントリーした時点で21℃、その後ボトム付近では19℃でした。久々の冷水塊に閉口してしまいましたよ。 投稿画像は本日確認した体長:6mmのゴシキミノウミウシ属の仲間です。
七夕 - モグリッチョ
2025/07/07 (Mon) 20:22:31
今日は七夕なのですが、月が出ており星々が見えにくくなっています。 投稿画像は体長:5mmほどのテントウウミウシです。
濃霧注意報 - モグリッチョ
2025/07/06 (Sun) 07:39:41
今日は朝から濃霧注意報、霧の中です。 投稿画像は体長:35mmのキスジカンテンウミウシです。
曇天 - モグリッチョ
2025/07/05 (Sat) 21:28:34
本日は曇天、蒸し暑いです。 投稿画像は体長:5mmのダンボウミコチョウです。
ウネリ - モグリッチョ
2025/07/04 (Fri) 18:54:24
極小のウネリらしきものがあるもののベタ凪の八重根港へ行って来ました。水温:25~27℃。 夜半から明け方まで久々にしとしとと雨が降りました。 投稿画像は本日確認した体長:3mmのテングモウミウシです。